[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
凝り性で多趣味な管理人が自分の経験や知識を活用して困っている方の相談に乗ってあげるブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
取引時間 | 米国夏時間:日本時間月曜AM7:00~土曜AM5:50 米国冬時間:日本時間月曜AM7:00~土曜AM6:50 |
---|---|
初回入金額 | 50,000円 |
入出金手数料 | 入金:お客様負担 / 出金:無料 ※クイック入金の場合はDMMが負担 |
証拠金率 | レバレッジにより変動いたします。 |
通貨ペア (全20種類) |
![]() |
レバレッジ | 25倍 |
ロスカット | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
最小取引単位 | 各通貨ペア10,000通貨単位 |
モバイル | ![]() |
片道あたり | デイトレード | スプレッド | |||
---|---|---|---|---|---|
1万通貨 | 5万通貨 | 10万通貨 | 往復無料 | 米ドル/円 0.4銭(原則固定) |
|
0円 | 0円 | 0円 |
成行 | 指値 | 逆指値 | IFD | OCO | IFO | 2WAY | 両建て |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
バーチャル取引 | バーチャルDMM FXでは、本番環境のシステムとほぼ同じで取引を体験いただけます。 仮想資金は100万円で利用期間は最終ログインより1ヶ月以内ログインがない場合はアカウント情報が削除されます。 |
---|---|
信託保全 | 証拠金等の資金は『日証金信託銀行』および『ソシエテジェネラル信託銀行』へ信託保全を行う方法により区分して管理 |
キャンペーン情報 | 実施中のキャンペーンにつきましては、 DMM FX公式サイトにてご確認ください。 |
次世代取引システム | DMM FX取引システムは自由自在にカスタマイズが可能な取引システムとなっております。お客様のお好みでレイアウト等をカスタマイズすることができます。 |
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋人形町3-6-7 人形町共同ビル 5F |
資本金 | 82億5千万円 |
上場 | 非上場 |
加盟組合/協会 | 日本証券業協会 金融先物取引業協会 日本投資者保護基金 |
外為取引(FX)の最大の特徴は、取引会社に預け入れた証拠金(保証金)の数倍~数十倍の取引が出来ることです。これを『レバレッジ(leverage)』あるいは『レバレッジ効果』などといいます。
レバレッジは「てこ」のことをいいますが、てこは、小さな力で大きな物を持ち上げることができます。FXも少額の証拠金(保証金)を裏付けに、多額の取引をすることで大きなリターンが期待できます。
たとえば、100万円の証拠金で「レバレッジ5倍」でれば、500万円までの取引が可能ということで、「レバレッジ10倍」であれば、取引可能額が1,000万円ということになります。
レバレッジ効果は、こうした多額の取引を行って大きな利益を期待できる反面、予想どおりに相場が動かなかった場合には、逆に損失も巨額になってしまいます。
【レバレッジ効果=ハイリスク・ハイリターン】
であることも頭に入れておかなくてはなりません。
レバレッジの倍率は、取引する外為業者によって変わってきます。もう少し正確に言うと、レバレッジを1倍、2倍、3倍・・・25倍(最大)というように、キッチリと整数単位で選択できる業者は僅かです。
したがって、レバレッジを整数単位で選べない会社(FX商品)では、レバレッジのコントロールは自ら計算して管理しなければなりません。レバレッジのコントロールとは、取引に必要な証拠金に対して、実際に取引する金額を逆算してマネージメント(資金管理)することです。
レバレッジの計算方法さえ理解していれば、どこの会社を取引口座にするかという問題はありませんが、計算が苦手という方は、レバレッジコースがあらかじめ設定されている会社に口座を持つという選択肢もあります。
最小取引単位とレバレッジについて
FXでは、取引する場合の最低取引単位が決められています。
ほとんどの業者では1万通貨単位ですが、FX業者の中には1000通貨単位で取引できるところもあります。
最低取引単位が小さければ、取引証拠金が同じでも、あまりハイレバレッジにならずに取引ができます。
2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」では、2010年8月1日(日)の改正法施行日時点 より、投資家保護の観点から、取引額の2%以上の保証金の預託を受けることなく、業者等が顧客にFX取引を行なわせることが禁止となる旨が定められまし た。
「取引額の2%以上」というのは、レバレッジに換算すると「50倍以下」となるため、これを上回るレバレッジでのFX取引は禁止となります。
さらに、2011年8月1日からは取引額の4%以上(レバレッジ25倍)の保証金の預託が必要になりました。
「少ない資金で・・・」とはいえ、ある程度の資金は必要です。
資金が少なすぎるとレバレッジが高くなり、多ければレバレッジが低くなります。
初心者の方は、そうした数字的な感覚を早めに身につけておきましょう。
投資する資金を決めたら、取引数量とその時のレバレッジを簡単に算出できます。
大まかにですが、以下に証拠金の例をあげ、取引金額とレバレッジを算出します。
レバレッジの算出基礎
取引数量:1Lot=1000通貨
取引通貨:米ドル/円
為替レート:1ドル=100円
取引金額:Lot数×証拠金
レバレッジ:取引金額/証拠金
※表中の-は、レバレッジが25倍内以上、または1倍未満を示しています。
※レバレッジは、最大25倍までと規制されています。